【Let'sEncrypt】Amazon Linux2でCertbotを使う
事象
Amazon Linux 2で従来の方法でcertbotをインストールすると
コマンド時に以下のエラーが出て使えませんでした。
Sorry, I don't know how to bootstrap Certbot on your operating system!
You will need to install OS dependencies, configure virtualenv, and run pip install manually.
Please see https://letsencrypt.readthedocs.org/en/latest/contributing.html#prerequisites
for more info.
解決方法
以下の方法でcertbotをインストールすれば正常に使えました。
curl -O http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
sudo yum install epel-release-latest-7.noarch.rpm
sudo yum install certbot
参考
関連する記事
- EC2とECSのレコードを全てCSVに出力する
- Route53のレコードを全てCSVに出力する
- AWS lambdaからDBアクセスも外部アクセスもできるようにする。
- EC2上でオレオレ証明書を作る
- AWS S3を使ったリダイレクトの方法
- Serverless Frameworkを使ってLambda & API Gatewayをデプロイする
- GitHub ActionsでAWS Code Deployを回す
- lightsail上に自前でWordpressを構築する(CentOS編)
- lightsail上に自前でWordpressを構築する(Amazon Linux編)
- LightsailにOpenVPNサーバーを立てる
- CircleCIからAWS Code Deployを実行する
- AWS Code DeployでEC2にデプロイする
- Wordpressの画像をS3+CloudFrontで配信する
- AWS ELB配下でWordpressを動かす際のSSL対応
- AWS ELB配下でApacheのRewriteRuleが上手く動かなかった話
- 【AWS】新規EC2立ち上げ後の作業メモ