【Wordpress】画像ファイルに設定されたタイトルとキャプションを削除する
環境
- WordPress 4.8.3
やりたい事
Wordpressのメディアに画像ファイルをアップロードする際
画像のタイトルは基本的には画像のファイル名となりますが
アップする画像ファイルによってはタイトルやキャプションが設定されている事があります。
例えば、オリンパスのデジカメで撮った写真だと
全ての画像のタイトルとキャプションが『OLYMPUS DIGITAL CAMERA』になる事があり
このままでは管理がしにくく、都度修正するのも手間です。
そこで、画像ファイルに設定されている値は無視するようにします。
(WP上ではタイトル=ファイル名となる)
対応方法
function.php
に以下の記載をするだけです。
function delete_media_title_caption( $img_meta ) {
$img_meta['title'] = '';
$img_meta['caption'] = '';
return $img_meta;
}
add_filter( 'wp_read_image_metadata', 'delete_media_title_caption' );
これで画像アップ時にファイルに設定されていたタイトルとキャプションは無視されます。
関連する記事
- lightsail上に自前でWordpressを構築する(CentOS編)
- lightsail上に自前でWordpressを構築する(Amazon Linux編)
- リバースプロキシ先でWordpressを動かす
- 【Wordpress】TinyMCEテンプレートでS3の画像を使う
- WordpressからPicoへデータ移行
- Wordpressの画像をS3+CloudFrontで配信する
- AWS ELB配下でWordpressを動かす際のSSL対応
- Wordpressを多言語対応させる
- Wordpressにお問合せフォームを作る
- 【Wordpress】テーマで指定されたCSSがうまく読み込めない
- 【Wordpress】SyntaxHighlighter Evolvedを高速化する