ThinkpadにHDMIケーブルを接続したままUbuntu 20.04を起動する
環境
ubuntu 20.04 LTS
参考
前回の記事にてUbuntuを20.04にアップデートしたら
HDMIケーブルを挿したままPCを起動する事ができなくなった話を書きました。
Linuxカーネルを書き換えれば動くような話もあったのですが、それはやりたくなかったので放置していました。
2020/6/1現在、ubuntu公式の対応はまだされていないようなのですが、
ubuntuのバグ報告フォーラムにて
『quiet splashを無効化したらいけた!』という書き込みが5/29にされていました。
試してみたら確かに動いたので手順を記載します。
grub設定を変更する
以下のコマンドにてgrubの設定をいじります。
$ sudo gedit /etc/default/grub
設定ファイルがテキストエディタで開くので、quiet splash
の行をコメントアウトします。
コメントアウト後は保存して閉じます。
〜省略〜
GRUB_DEFAULT=0
GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
GRUB_TIMEOUT=10
GRUB_DISTRIBUTOR=`lsb_release -i -s 2> /dev/null || echo Debian`
#GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash" ←この行を#でコメントアウトする
GRUB_CMDLINE_LINUX=""
〜省略〜
grub設定の反映
以下のupdate-grubコマンドでgrub設定を反映させます。
しばらく処理が走るので完了するのを待ちます。
$ sudo update-grub
Sourcing file `/etc/default/grub'
Sourcing file `/etc/default/grub.d/init-select.cfg'
Generating grub configuration file ...
Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-5.4.0-33-generic
Found initrd image: /boot/initrd.img-5.4.0-33-generic
Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-5.4.0-31-generic
Found initrd image: /boot/initrd.img-5.4.0-31-generic
Found Windows Boot Manager on /dev/nvme0n1p1@/EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
Adding boot menu entry for UEFI Firmware Settings
これで設定完了です。
次回起動時からHDMIを挿したまま起動しても問題なくOSが立ち上がります。
なお、quiet splashを無効にしたのでPC起動/停止時に出ていたLenovoとubuntuの両ロゴが表示されるLoading画面は出なくなります。
代わりに現在の処理状況がテキストでババーッと流れるので、驚かないでください。
(昔ながらのLinuxの起動/停止画面と同じ感じになる)
関連する記事
- Howdyを使ってubuntuで顔認証する
- ubuntuで多機能マウスを設定する
- ubuntu 20.10の初期設定
- Ubuntu 20.04にアップデートした話
- Linux用ターミナル『Tilix』
- ubuntu 19.10の初期設定
- VPNクライアント設定(L2TP over IPsec)
- terminator + fish + fishermanの導入
- Docker環境の構築手順
- プログラミング向けフォントのインストール
- 【Ubuntu】シャットダウンが遅い
- 【Ubuntu】デュアルブート環境で時計が狂うのを防ぐ
- 【Ubuntu】zsh&preztoのインストール
- Ubuntu16.04のインストール後にしたこと
- 【Ubuntu】InkscapeでPDFを開くとズレてしまう場合
- 【Ubuntu】UXtermの設定
- 【Ubuntu】atomのインストール
- 【Ubuntu】exfat形式の外部メモリのマウントができない
- 【Ubuntu】JDKとNetBeans IDEのインストール
- 【Ubuntu】FlashPlayerのインストール
- 【Ubuntu】ホームディレクトリを日本語から英語にする