【Mac】圧縮解凍ソフトのインストール(Win対応)
■環境
macOS Sierra 10.12.6
Windowsで圧縮したファイルがMacで正常に開けなかったり
Macで圧縮したファイルがWindowsで正常に開けなかったり
そんな時はMac側で以下ソフトを使うと解決します。
Windows → Macの圧縮ファイル連携
『The Unarchiver』というソフトを使って解凍すると正常に解凍できます。
OneDriveからダウンロードした圧縮ファイルの解凍が正常にできない場合にも使えます。
MacのAppStoreで配信されていますので、検索してインストールしてください。
使い方は、解凍したい圧縮ファイルを『The Unarchiver』で開くだけです。
Mac → Windowsの圧縮ファイル連携
『WinArchiver Lite』というソフトを使って圧縮すると、Win側で正常に解凍できます。
こちらもMacのAppStoreで配信されています。
使い方は、圧縮したいファイル・ディレクトリを『WinArchiver Lite』で開く、
または『WinArchiver Lite』を起動しておいて、圧縮したいファイル・ディレクトリを『WinArchiver Lite』のウィンドウに
ドラッグ&ドロップすると、Win対応の圧縮ファイルが生成できます。
関連する記事
- MacにPHP7.2をインストールする
- プログラミング向けフォントのインストール
- 【Mac】PCの起動・停止時刻を出力するシェルスクリプト
- 【Mac】ForiClientでVPNを繋ぐ
- 【Mac】NetBeansのインストール
- 【Mac】Homebrewインストール
- 【Mac】PC購入後・初期化後の設定
- 【Mac】ターミナル設定(iTerm2 + fish + fisherman)
- 【Mac】コマンドラインから写真の撮影日時などを確認する
- 【Mac】言語パッケージ管理用にasdfを導入する(fish環境)
- 【Mac】neovim & dein.vimの設定
- MacにDocker環境を作る
- MacにZabbixエージェントを入れる
- 【Mac】fish + oh-my-fish + pecoの導入方法
- Composerのインストール方法
- brewインストールでphp-mcryptがインストールできない
- 【Mac】ターミナル設定(iTerm2 + zsh + prezto + peco)