PHPで文字化けが直らない場合の対処
■環境
CentOS 6.6
Apache2.2
日本語が文字化けするのでphpのソースで以下の記載をしていました。
setlocale(LC_ALL, 'ja_JP.UTF-8');
これでも文字化けが直っていたので良いのですが、
この対応方法だと同サーバにてアプリケーションを作成する度に記載が必要です。
なので、デフォルトで「ja_JP.UTF-8」を設定しました。
①sysconfigで設定する方法
/etc/sysconfig/httpdで以下の設定をすれば直りました。
#HTTPD_LANG=C
HTTPD_LANG=ja_JP.UTF-8
②php.iniで設定する方法
/etc/php.iniで以下の設定をすれば良いという記事を見ました。
私の環境では以下の設定をしても文字化けは解消しなかったのですが、念のため載せておきます。
;intl.default_locale =
intl.default_locale =ja_JP.UTF-8
関連する記事
- 修正したファイルだけPHP_CodeSnifferでチェックする
- Google Analyticsから直近のページ閲覧数を取得する
- MacにPHP7.2をインストールする
- 【PHP】strtotimeの罠
- CakePHP2のローカル検証環境構築
- 【Linux Mint】PHP7.1のインストール
- Visual Studio CodeでPHP開発環境構築
- Atom IDEの環境構築(PHP、Go)
- 【Laravel】migrateで『Class 'CreateFoooTable' not found』が発生する
- 【PHP】Laravel5でカスタムバリデーションを追加する
- zabbixでPHPの警告が出る場合の対処
- PHPExcelの使い方メモ
- brewインストールでphp-mcryptがインストールできない
- 【PHP】Eclipseでカーソルがある変数のハイライトを変更する
- mysql系の関数がPHP7でエラーになる場合の対応
- 【FuelPHP】PHP7対応版へのアップデート
- 【CentOS】php7をyumインストールする
- 【CentOS】ComposerにGitHubのアクセストークンを設定する